自動車情報

車のメーター警告灯ってなに?警告灯の種類や対処法を整備士が解説!

車の警告灯

どうも、整備士のナノです。

 

車に乗ると必ず目にするメーター。

 

そのメーターには速度を始めとする

様々な情報が載っています。

 

そのなかで車の重要な知らせとなるのが警告灯です。

 

いろんなマークの警告灯があるのですが、

数が多いしなにを表しているかよくわからないですよね?

 

そんな人のために今回の記事では、

警告灯の種類や危険度、どうやって対処するのか?

について整備士の目線から解説したいと思います。

Contents

警告灯とは?

車の警告灯とは、メーターの中にある

車の異常を知らせるランプです。

 

キーON時にはいろんなマークが光ります。

その後エンジンを掛けた時そのままついているのが

警告灯です。

 

本来正常な車であれキーON時についていたランプは

エンジンを掛けると全て消えます。

 

消えないマークがあれば警告灯が点灯しているので

何らかの対処が必要です。

警告灯の種類

警告灯には様々な種類があります。

 

本当に種類がたくさんあるので。

主要(よく点灯する)ものを紹介していきます。

警告灯の種類
  • エンジンチェックランプ(黄色)
  • 油圧警告灯(赤色)
  • SRSエアバック警告灯(赤色)
  • ABSランプ(黄色)
  • ブレーキ警告灯(赤色)
  • バッテリー警告灯(赤色)
  • シートベルトランプ(赤色)
  • 高水温警告灯(赤色)
  • 燃料残量警告灯(黄色)

こんなにあります。

 

一つずつ解説していきます。

エンジンチェックランプ

エンジンチェックランプは、

エンジンに重大な異常があるときに点灯するランプです。

 

原因は様々ですが、

主にセンサー系の異常が多く、

部品交換で対応されます。

油圧警告灯

油圧警告灯はエンジンオイルの油圧が低いときに点灯します。

 

エンジンオイルの油圧が低い時は

主にエンジンオイルがエンジンに入っていない時です。

 

オイル交換をせずに乗り続けていると出たり、

オイル漏れを起こしている車にでたりします。

エンジンオイルの交換時期は?交換費用や交換すべき理由も整備士が解説!どうも、整備士のナノです。 車のエンジンオイルはエンジンを保護するために必要なものです。 また一番基本的な車のメンテ...

SRSエアバック警告灯

SRSエアバック警告灯とは、

エアバックシステムに何かしらの異常があるときに点灯します。

 

またシートベルトのセンサーなどに異常を発見したときにも

点灯するので気をつけましょう

ABSランプ

ABSランプはABSに異常があるときに点灯します。

ABSはアンチロックブレーキシステムの略です。

 

点灯した場合はそのABSが効かないことがあります。

 

ABSが作動していないので、

急ブレーキなどでタイヤがロックしてしまうかもしれません。

ブレーキ警告灯

ブレーキ警告灯はサイドブレーキが

かかっているときに点灯します。

 

その他にもブレーキ系統の異常でも点灯するので

サイドブレーキがかかっているかどうか

を確認する必要がありますね。

バッテリー警告灯

バッテリー警告灯はバッテリーの充電不足時に点灯します。

 

主に経年劣化によるものだったり

オルタネーターの充電量が少なかったりと

原因は多くあります。

 

点灯したらバッテリーの点検から初めましょう。

バッテリーの寿命っていつ?交換の目安や交換理由を解説!どうも、整備士のナノ(@nanoj5512)です。 車のバッテリーの寿命ってどのくらい? 車のバッテリーっていつ交換する...

シートベルトランプ

シートベルトランプは

シートベルトを着用していないときに点灯します。

  • メーター表示されるのが運転席側のシートベルト。
  • メーター表示されないのが助手席側のシートベルト。

といった感じで点灯します。

高水温警告灯

高水温警告灯とはエンジンの冷却水温度が高いときに点灯する警告灯です。

 

基本サーモスタットなどが作動していれば

これが点灯するはずがないので、

それらの部品交換が必要となります。

燃料残量警告灯

燃料残量警告灯はそのまんまの意味です。

 

ガソリンが燃料タンクに無いときに

ランプが点灯します。

 

もちろんこれが点灯したらすぐさま給油した方がいいですが

50~100km走れるくらいの余力を残しての

点灯になるので変に焦る必要はありません。

警告灯の危険度の目安

警告灯の危険度は点灯or点滅している

ランプの色で判断することが出来ます。

  • 赤色は今すぐの点検や停車
  • 黄色は点検が必要、注意

 

赤色に点灯しているランプは

車に重大な異常が現れている場合が多いので

安全な場所にすぐ停車するか直ちに修理工場に持っていきましょう。

 

黄色に点灯した警告灯は注意を示します。

 

車に異常が検知された状態なので注意して

出来る限りはやく点検に行くようにしましょう

警告灯の対処法

ほとんどの警告灯に言えますが、

自分でなんとかしようとしないでください。

 

診断機を使った点検や整備になるので、

設備や知識がない人が触れる領域ではありません。

 

その場ですぐなんとか出来るのはよく出てくる

サイドブレーキやシートベルトくらいです。

 

バッテリー警告灯もバッテリー本体でなく

充電系統の故障であればお店に出すべきです。

まとめ

今回は警告灯について種類などを解説していきました。

 

警告灯が点灯したら危険度合いやランプの種類を確認するのが大切です。

 

それによって行う対処も違うのでまずはそこを確認しましょう。

 

その上で修理工場に持っていったりすれば

素早く適切な整備を受けることが出来ると思います。

 

突然の警告灯に焦ってしまわず、

適切な対処をして安全なカーライフを送りましょう!

 

今回の記事が警告灯について知りたい人の参考になれば幸いです。

頭金無しで新車に乗りませんか?
KINTOの新車定額プラン
頭金無しで新車に乗りませんか?
KINTOの新車定額プラン