どうも、整備士のナノです。
遠くに出かける時に高速道路を使いますよね。
高速道路内にあるサービスエリアとパーキングエリアの違いってご存知ですか?
どちらも高速道路内の休憩施設です。
2つの分かりやすい違いは規模です。
パーキングエリアより、サービスエリアの方が規模が大きいです。
ですがどう違うのかがよくわからないですよね。
そんな人のために今回の記事では、
サービスエリアとパーキングエリアの違いについて
解説していきたいと思います!
Contents
サービスエリアとは
サービスエリア(SA)はおおよそ50~60km間隔で
高速道路内にある休憩施設です。
駐車場やトイレだけでなく、ガソリンスタンドや売店、
食堂など様々な施設が複合的に入っています。
また最近では、サービスエリア内の施設の充実により、
休憩するところではなく目的地になったりしています。
ただすべてのサービスエリアが様々な施設があるわけではありません。
中にはガソリンスタンドがないサービスエリアもあるので、
ガソリンは高速道路に乗る前に確認しておくと良いかもしれません。
パーキングエリアとは
パーキングエリア(PA)は15~25km間隔で
高速道路内にある休憩施設です。
基本的には駐車スペースとトイレと自販機くらいしかありません。
場合によっては売店もありますが、
サービスエリアほどではない事がほとんどです。
SAとPAの違い
冒頭でも解説したのですが、
サービスエリアとパーキングエリア大きな違いは
規模です。
サービスエリアはパーキングエリアに比べて、
施設数や大きさが違います。
あまり明確ではありませんが目的も違います。
サービスエリアは人や車にサービスを施す休憩施設、
パーキングエリアは人をの疲れを一時的に癒やすための休憩施設です。
その目的の違いから施設数や大きさが違ってくるのです。
また高速道路内に建っている間隔も目的の違いから変わってきます。
パーキングエリア3つに1つがサービスエリアといったイメージです。
まとめ
今回はサービスエリアとパーキングエリアの違いについて解説しました。
2つの違いはとてもわかりにくく、
サービスエリアからパーキングエリアになったり
パーキングエリアなのにサービスエリア並の規模のところもあります。
そのためこんなにもわかりにくくなっているのですが、
今回の記事を読めば大体の違いがつかめると思います。
サービスエリアとパーキングエリアの違いは
- 規模
- 目的
この2つです。
多くの場合規模感が違うので、
規模が違うということを覚えておくと良いと思います。
今回の記事がSAとPAの違いについて知りたい人の参考になれば幸いです。