どうも、整備士のナノ(@nanoj5512)です。
車に乗っている人は少しでも抑えたいのが維持費。
乗っている車である程度維持費は決まりますが、ガソリン代の節約ならできますよね?
それには燃費が重要になってくるのですが、どうすれば燃費を向上させることが出来るのでしょうか?
燃費を向上させる方法は3つあります。
- ガソリンをなるべく使わない走り方をする
- エコタイヤに交換する
- 低燃費オイルに交換する
これらの方法で燃費は向上するのですが、実際に効果があるか疑問ですよね?
そんな人のために今回の記事では、燃費向上する方法が実際に効果あるのか?について解説していきたいと思います!
Contents
燃費の決まり方
燃費を向上させるにはまず燃費の決まり方を知らないといけません。
燃費とは1リットルのガソリンで車がどれくらい進めたか?を表した数字で、車の車種や性能、走り方や使用状況によって変わってきます。
自分の車の燃費を計算する方法は、以下のとおりです。
- ガソリンを満タンにする
- 次の給油まで走行距離を測る
- 給油時に入れたガソリンの量を把握する
- 式に当てはめて計算をする
燃費を計算する式も簡単です。
{走行距離(②)}÷{給油したガソリン(③)}=燃費
給油したガソリンの量が消費したガソリンの量なので、この式で燃費を出すことが出来ます。
燃費を向上させようと思ったら、まずは自分の車の燃費を計算して見るところから始めてみましょう!(燃費がメーター表示されてても違うことがあるので、、)
燃費を向上させる方法
燃費を向上させる方法は3つあります。
- ガソリンをなるべく使わない走り方をする
- エコタイヤに交換する
- 低燃費オイルに交換する
この方法はどんな車にも適応するので、たとえハイブリット車で元々燃費がいい車でも、今まで使っていたオイルを低燃費の性能の良いやつに買えたり、こだわってなかったタイヤをエコタイヤに買えたりなど出来るのです。
これらの方法について、ひとつずつ解説していきます。
燃費を向上させる走り方
燃費を向上させる走り方とは、アクセルを踏み込みすぎず一定に保つ走り方です。
今の車は電子制御で適切なガソリンの量をエンジンに送っているので、速度やエンジンが出す出力に対しての燃料ロスは少ないですが、燃料を出すかどうかを決めているのはアクセルです。
このアクセル操作が丁寧であれば燃料の量そのものを制御することができます。
一見難しそうに聞こえますが結構簡単です。
例えば高速道路に乗っているときって大体80~100kmくらいの同じスピードで走っているじゃないですか?
おそらく普通に街中走るより燃費がいいと思うのですが、それは同じスピードで走ることでアクセルが一定に保たれていて、燃料の量も電子制御で最適化されているのです。
そのイメージで街中を制限速度以内で走行すると燃費は良くなります。
実際高速道路で燃費が良くなるのは一定というだけじゃなく、理論空燃比に近いからという理由もあるのですが、この走り方を意識するかしないかで燃費は変わってきます。
逆にガソリンを一番消費するのは回転数を上げてスピードに乗る時なので、なるべくスピードやアクセルに変化をつけないことが燃費を向上させるのには大切なのです。

エコタイヤに変えて燃費向上
普通のタイヤをエコタイヤに変えるだけでも燃費は向上します。
なぜなら普通のタイヤと比べてエコタイヤは転がりやすいため、その分エンジンの力を必要としないからです。
エコタイヤは転がり抵抗というものを普通のタイヤより低く設計したタイヤで、この転がり抵抗は転がる力の抵抗になるものなので、これを低くするとスムーズにタイヤが転がります。
もちろんタイヤは路面にグリップするので多少の抵抗はあるのですが、トレットパターンやゴムの材質にこだわることで、転がる時に受ける抵抗を最小限にしているのがエコタイヤなのです。
転がり抵抗を低くしたタイヤは転がりやすいその分だけ、エンジンの動力を節約できて燃料が少なくて済むので、燃費が向上するのです。

低燃費オイルに交換して燃費向上
使うエンジンオイルを低燃費オイルに交換することで燃費は向上します。
スポーツタイプの車やエンジンに大きな負荷を掛ける車には入れられませんが、ハイブリット車やアイドリングストップ車のエンジンにはこれらを使うと燃費が向上します。
低燃費オイルはオイルの粘度が低いオイルのことで、一般的な粘度のオイル(5w-30)よりサラサラとしたオイル(0w-20)を言います。
これを使うと冷間時のエンジン状況でも始動する時の抵抗が少ないのです。
また常にサラサラしているオイルなので潤滑性が高く、エンジンの動きを制限することがないため、エネルギー効率が非常によいのも特徴です。
このように抵抗が少ない分、エンジンの力も少なくて済むので燃費が向上することになります。

まとめ
今回は車の燃費を良くする方法について解説してみました。
車の燃費は
- ガソリンをなるべく使わない走り方をする
- エコタイヤに交換する
- 低燃費オイルに交換する
これら3つで向上させる事ができます。
タイヤはオイルは交換を伴う作業なので後回しになってしまいますが、燃費を向上させる走り方はすぐに出来る燃費向上の方法です。
そのためアクセル一定を意識して運転すると良いと思います。
そうすることで安全運転にも繋がり、事故なども避けれると思うので、尚更走り方には気をつけていくべきですね!

今回の記事が車の燃費向上に興味がある人の参考になれば幸いです。